万生で作った当社製品

当社製品の石鹸・万能クリーム・マスク液・パウダーの原料の「万生液」は、自然の薬草を使用している、というだけでなく、上記のように、安全性がしっかりと確認されておりますので、赤ちゃんにも、そして、口や鼻、顔に密着するマスクや衣服消毒・部屋の中・手洗いなどにも安心してお使頂ける優れた抗菌・除菌を含む製品です。お洗濯、お掃除、残った液はそのまま流せば、微生物が食べ、微生物は川の魚のエサになる。河川の浄化に役立ちます。
入浴に数グラム、お肌ツヤツヤ、カビ防止、脱臭、お花の鉢植えにもどうぞ!

世界に類を見ないものです

大自然からの偉大な恵み世界に類を見ないものです

脅威のパワー植物抽出液「万生(ばんせい)」

万生溶液とは…
万生に含まれる主な薬草
生かし生かされる「万生」その特徴は?
製品概要
万生の機能『BANSEI』消臭試験データ

の情報が下記に記載されています。

万生溶液とは…

古くから、薬草として使用されてきた「イタドリ」「柿の葉」「よもぎ」他数種類の植物成分を独自の配合と製法で抽出した、植物成分100%の安全な溶液です。
古来から伝わる薬草と呼ばれる植物の持つ神秘的な自然のパワーを、15年の歳月をかけ研究し、さまざまな試行錯誤を重ね、誕生したこの「万生溶液」には「人々に快適で健康な生活を送ってほしい」という開発者の強い願いが込められております。

万生に含まれる主な薬草

■イタドリ
自然からの偉大な恵み、脅威のパワー植物抽出液「万生」の世界に類を見ない製品です。
イタドリの名前の由来は「痛取り(いたどり)」の意味で、痛みを取るからとされています。擦り傷、切り傷などの皮膚疾患に絶大な効果があるとされ、柔らかい若葉を、患部に塗布すると出血を止めて、痛みを和らげる作用があるとされています。

■よもぎ
今のコロナ禍の時代、手放せないものです。赤ちゃんにも安全で安心してお使い頂けます。
効能としては、肩こり、神経痛、しもやけ、痔、冷え性、腰痛、疲労回復に対する効果があげられます。また、よもぎは擦り傷や切り傷の止血剤としても使用されてきました。これはよもぎの持つ強力な殺菌効果をうまく利用した例です。

■柿の葉
今のコロナ禍の時代、手放せないものです。赤ちゃんにも安全で安心してお使い頂けます。
豊富などタミンCが皮膚を殺菌し、さらに活性酸素の除去をする効果があるとされています。
体を芯から温め、冷えから来る生理痛・婦人病・更年期障害・腰痛・神経痛・肌のかさつき、また痔にもよいとされる。

生かし生かされる「万生」その特徴は?

お部屋の空気をさわやかにします。
お部屋内のさまざまな生活悪臭(建材から発生する化学物質の臭い・タバコの臭い・生ゴミの臭い等)を消臭し、室内の空気をクリーンに保ちます。
シックハウス問題の解決
ホルムアルデヒド等の有害化学物質も、万生溶液を配合した商品を使用することで融和し、自然に戻すことができます。
すべてに対する酸化を抑制
有害な活性酸素を分解、除去します。

身体の酸化(サビ)の原因となる活性酸素を消去することにより、アンチエイジング(抗老化)効果を発揮します。万生溶液は、環境型エコ住宅の建造および、無添加石鹸やクリーム・手作り陶器等身の回りの身近な生活用品にも幅広く活用されており、さまざまな場面で驚くべ き効果を発揮し、皆様に喜ばれております。
「安全」「自然」にとことんこだわった本物ならではの効果を是非ご体験ください。

万生溶液は日本食品分析センターによるマウスを用いた急性経口毒物試験
「LD50」は20000mg以上(2003年4月10日第103013129-002号)

製品概要

自然からの偉大な恵み、脅威のパワー植物抽出液「万生」の世界に類を見ない製品です。今のコロナ禍の時代、手放せないものです。赤ちゃんにも安全で安心してお使い頂けます。

万生の機能 『BANSEI』消臭試験データ
自然からの偉大な恵み、脅威のパワー植物抽出液「万生」の世界に類を見ない製品です。今のコロナ禍の時代、手放せないものです。赤ちゃんにも安全で安心してお使い頂けます。

例として万生添加粉石けん(「ミラクルおそうじパウダー」のpHを下部に記載します。

・pH
 水1リットルに1g添加でpHは、約10.6・・・0.1%溶液
 水1リットルに2g添加でpHは、約10.8・・・0.2%溶液
 水1リットルに5g添加でpHは、約11.1・・・0.5%溶液
参考までに・・・
100リットルに対して、1g添加の時のpHは、約8.6・・・0.001%溶液
(添付の結果より比較計算して求めました)
1000リットルに対して、1g添加の時のpHは、約7.6・・・0.0001%溶液
(添付の結果より比較計算して求めました)
100リットルに対して、2~5g添加の時のpHは、約8.8~9・・・0.002%~0.005%溶液
(添付の結果より比較計算して求めました)
水質汚濁に係る環境基準
湖沼(天然湖沼及び貯水量1,000万立方メートル以上の人工湖)
水素イオン濃度(pH) 
6.5以上~8.5以下
タイトルとURLをコピーしました